どうも2児のパパのぜんんじょうです。今回はお休みで天気も良かったので大阪府堺市にあるハーベストの丘に行ってきました。
ここは小さな子どもも楽しめる遊具や動物たちと触れ合えるスポットもあるので歩けるようになった1歳過ぎのお子さんをお持ちのご家庭にはオススメです。
『街のエリア』と『村のエリア』でわかれており、それぞれの体験が出来ます。
子どもが実際に体験したこと~街のエリア~
キラキラおもちゃすくい
よくお祭りの出店などにあるような金魚すくいなどのキラキラおもちゃバージョンです。その他にもスーパーボールすくいなどもあり、全然取れなくても4つ好きなものを貰えるので小さいお子さんでも楽しめます。(たくさん取れても貰えるのは4つだけです。)
うちの4歳の娘も一生懸命たくさん取ってました。期間限定で毎回あるものではないみたいです。

おもしろ自転車
未就学の子ども一人につき一人の大人の付き添いが必要になります。
今回は4歳の娘と1歳の息子と行ったので、私と妻の2人が付き添いで2人分の金額で入れました。(未就学の子どもと付き添いで1人扱い)
小さい子どもが一人で自転車に乗るのは難しいですが、同伴者が漕いで子どもたちは乗っておくだけでもいいものもたくさん種類があったのでおとなしくイスに座れたり、一人で立てる子どもであれば楽しめると思います。
1回は7分間自由に色んな自転車に乗れるので次々とコースを廻るのがオススメです!


トランポリン
1回7分間トランポリンを楽しめます。直径120cmぐらいのサイズでジャンプしても飛び出さないように上まで網がついているので小さい子どもでもピョンピョンと飛び跳ねて遊べます。2人ぐらいまでは一緒に入って遊べます。

芝すべり
芝で作られた大きな滑り台をレンタルソリで滑り降りるアトラクションです。
これも1回7分間で4歳以上は1人で滑れます。4歳未満は大人の付き添いが必要になります。
私の子どもも4歳で1人じゃ無理かなぁって思ってましたが、1人で何回も楽しそうに滑ってました。
滑るのは大丈夫ですが、ソリを持って階段を登るのは1人ではしんどそうでした。

シルバニアパーク
小さなお人形のシルバニアファミリーの世界に入り込めるエリアです。
実際のお家にシルバニアファミリーのキャラクターが入っていて、子どもだけではなく大人も童心に帰れるエリアでした。


これらの他にも観覧車やゴーカート、アーチェリー、ミニ新幹線、パターゴルフ、アスレチックなど一日遊んでも遊びつくせないぐらいのたくさんの遊びスポットがあります。
また、今回は体験しませんでしたが木工陶芸やクラフトなどの体験施設などもありました。
街のエリアと村のエリアを繋ぐ吊り橋
エリア同士を繋ぐ吊り橋があるんですが、かなり揺れます。
なかなか吊り橋を歩く体験をする事も少ないと思うので是非体験してみて下さい。
子どもが実際に体験したこと〜村のエリア
カピバラエサやり体験
かわいらしいカピバラのえさやり体験が出来ます。
カピパラは野菜を食べるようですが、野菜が売り切れた後は笹をあげていました。ただ、思っているより体格が大きいので野菜を持った状態でしゃがんでしまうと体に覆いかぶさるようにおねだりしてくるので注意が必要です。
私の妻もエサをあげているところを写真に撮ろうとしていて襲われそうになっていました。

ひつじエサやり体験
放牧されているひつじにもエサをあげることが出来ます。ひつじはアルパカと違って柵ごしの為、覆いかぶされる心配はありません。
ひつじの横にはエサはあげられませんが牛も放牧されていました。
いろいろな体験
今回は時間がなくて出来ませんでしたが、乗馬体験や菜園での収穫体験も出来るので時間配分をうまく使って是非体験してみて下さい。
最後に
大阪市内からでも40分ほどで行ける場所にあり、1日あっても遊びつくせないぐらいのたくさんのアトラクションがあるので、1日時間が出来た時は是非遊びに行ってください。
普段、体験出来ないことがここでは体験出来るので子どもの成長にも繋がってくれるかもしれません。
コメント